人気ブログランキング | 話題のタグを見る

信州かくれ里 伊那山荘

donkai.exblog.jp
ブログトップ
2011年 07月 28日

旧開智学校(松本)

旧開智学校(松本)
山荘から高速道路を使って一時間たらず、松本城の近くにある。
旧開智学校(松本)_f0067937_13582481.jpg旧開智学校(松本)_f0067937_1359047.jpg
これがなぜ重文と思ったが、日本で最も古い小学校のひとつで納得。
概要 (Wikipedia)
 1873年(明治6年)に第二大学区筑摩県管下 第一中学区 第一番小学 開智学校 として開校。1965年(昭和40年)からは明治時代の教育資料を展示した博物館になっており、当時使われていた机(二人掛けで、天板が開く)や筆記用具(チョークと黒板消し)などが展示してある。もとは廃仏毀釈で廃寺となった松本藩主戸田氏の菩提寺・全久院の跡地に開校し、女鳥羽川南岸に移ったが、昭和期に使われなくなると信州大学付属病院跡地であった現在の場所に移築された。国の重要文化財に指定されている。
 1987年に愛媛県東宇和郡宇和町(現・西予市)の開明学校の姉妹館と提携している。

沿革 松本藩校崇教館の流れを汲む。また当校内に中学水準に相当する課程として設置された英学課は、旧制松本中学・長野県松本深志高等学校の祖となった。

建築
 旧開智学校は明治時代の代表的な擬洋風建築で、日本瓦葺きの木造2階建て、外壁は漆喰塗である。校舎は白を基調としており、中央に塔があり、その下に彫刻がある。地元出身で東京で西洋建築を学んだ大工棟梁の立石清重により作られた。東京の開成学校と東京医学校を参考に作られたと言われる。

現存する部分は移築されたもので、当時は西側に同じく2階建ての教室棟が存在した。現存する校舎とつながっていたが、移設の際取り壊された。資料館として修復される際に塔を中心に左右対称であるかのように復元されたが、その名残もあり実は左右対称にはなっていない(窓の数を数えると明白である)。

by okasusumu | 2011-07-28 13:54 | 山荘周辺の文化財


<< 木槿(むくげ)      風呂と水処理 >>